「ブラックリスト」シーズン3のフィナーレから、シーズン4の展開を語る

このブログでは、『ブラックリスト』に登場する英語フレーズの解説、詳しいあらすじ、次回エピソードの予告を紹介しています。

関連記事やほかのエピソードの記事もご覧ください!
シーズン1の記事一覧は、こちらから
シーズン2の記事一覧は、こちらから
シーズン3の記事一覧は、こちらから
シーズン4の記事一覧は、こちらから

Photos:NBC

スポンサーリンク

ブラックリストのシーズン3、フィナーレが終わりました!

リズ(メーガン・ブーン)が生き返り、父親との再会を果たします。
リズの死は、レッドが信頼するミスター・キャプランが画策したことが判明します。
トム(ライアン・エッゴールド)と娘のアグネスはキューバへ飛び、リズに再会するわけですが、レッド(ジェームズ・スペイダー)の古い宿敵であるアレグザンダー・カークが足取りを追い、リズを誘拐してしまいます。

DEADLINEというサイトが、「ブラックリスト」の制作総指揮をつとめるジョン・ボーケンキャンプ氏のインタビューを掲載しています。
ざっと翻訳してみました。

トムとアグネスは元気なのですよね?ライアン・エッゴールドはシーズン4の契約をしたわけですし、アグネスは赤ちゃんですし・・・。

うーん、生きてはいるだろうけど、良い状態だとは言えないかも。
この2人には、ちょっとあり得ないびっくりするようなストーリー展開を考えようと思うよ。

3人はどこに拉致されているのでしょう?

拉致?拉致も1つのオプションではあるね。

シーズン3のフィナーレで気に入っているのは、これからの展開を考えるときにいろんなオプションがあるってところだよ。

トムとアグネスは行方不明かなぁ・・・。拉致されてるかもしれない。
そのアイデアはいいね。

アレグザンダー・カークが娘に近づくために、大勢が犠牲になりましたよね。もっと簡単に近づくことはできなかったのでしょうか。

そう、そこがナゾだよね?
シーズン4では、そのあたりが明らかになる。

カークは、長年にわたるレッドの宿敵のようですが、レッドはカークがリズの父親だと知っているのでしょうか?

レッドはリズの家族の秘密を知っているけど、それはいろんな理由で非常に重要なんだ。

たとえば、リズに火事の記憶を無理矢理蘇らそうとしたときには、フルクラムという秘密が1つ明らかになったよね。

カークも、レッドが知っている秘密の1つだ。シーズン4では、レッドとカークの関係が明らかになる。

スポンサーリンク

ミスター・キャプランはどうなる?

ミスター・キャプランは、これまでのシーズンではリッドに非常に忠実だったけど、リズを守るためにレッドに刃向かった。
でもこれによって、レッドは自分のやり方を考え直すきっかけになったんだ。

でも重要なのは、死を偽装しようとしたのはリズやトムではなく、キャプランのアイデアだったってところだよ。
リズはそれに従っただけ。
シーズン1の最初からリズが求めていたのは「普通の人生」。これが最後のチャンスだったのに、残念ながら最悪の状況に陥ってしまった。

リズ、トム、アグネスはこれからどうなる?

リズはカークに会い、トムと娘はどこにいるかわからないという状況。
レッドから逃げて自由になりたかったのに、まったく予想していなかった危機のせいでどつぼにはまった、という感じ。

シーズン4は、どのように始まるのでしょうか?レッドがリズを追跡する?

レッドにとってリズは世界で唯一愛する存在。

そのリズが行方不明で、しかも宿敵カークの手にあるとすれば、レッドはリズ奪還に燃えるだろう。

リズが帰ってきたとしたら、またFBIに協力してブラックリスターを追うのでしょうか?

レッドがFBIに協力したのはリズが目的なのだから、リズがいないならFBIには協力しない。
これは、フィナーレでレッドが明言した通りだ。

これまでは、ブラックリスターがストーリーでは重要な要素だったよね。

シーズン4では、レッドはリズにとって何者なのか、なぜそこまでリズを深く愛しているのか、そしてレッドの目的は何なのか、が中心になる。

レッドとリズの関係は変わってしまいますね?レッドにどのような影響が?

リズが死を偽装したことは、レッドはもちろん、チーム全員にものすごいショックを与えるだろう。

この大きな裏切りだからね。リズの行動は理解されるのかどうか。これもシーズン4の大きな要素だよ。

シーズン4も、ジェットコースターのような展開になるのでどうぞお楽しみに。

『ブラックリスト』に関する記事一覧はこちら:

シーズン1の記事一覧は、こちらから
シーズン2の記事一覧は、こちらから
シーズン3の記事一覧は、こちらから
シーズン4の記事一覧は、こちらから

 

 

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る