「ブラックリスト」シーズン3第12話「フェーメ団」(The Vehm (No. 132))の予告を解説(ネタバレ)

シーズン3第12話「フェーメ団」(The Vehm (No. 132))の予告動画を解説します。

このブログでは、『ブラックリスト』に登場する英語フレーズの解説、詳しいあらすじ、次回エピソードの予告を紹介しています。

関連記事やほかのエピソードの記事もご覧ください!
シーズン1の記事一覧は、こちらから
シーズン2の記事一覧は、こちらから
シーズン3の記事一覧は、こちらから

Photos:NBC

スポンサーリンク

シーズン3第12話「フェーメ団」(The Vehm (No. 132)):スーパードラマTV!から引用

15世紀のドイツに存在した私的制裁を行う集団“フェーメ”の復活を意図した一団によるものと思われる殺人事件が発生し、チームは捜査を開始する。

今回の集団は、小児性愛者を標的にしていた。一方リズは、トムとの将来について重大な決断を迫られる。

NBCの予告動画

NBCが公開している予告動画「知っておくべき3つのポイント」を解説します。
The Blacklist:Top 3 Things You Need to Know: Episode 12 (Digital Exclusive)
https://www.youtube.com/watch?v=krXEAErJmyQ

レスラーとサマールは不仲

クーパーが復帰し、レスラーとサマールは再びパートナーに。

You and Ressler.
君とレスラーのこと。

I know. It’s strange.
そうね、変よね。
But he got me my job back.
でも、彼のおかげで復帰できた。

Did he?
そうなの?

In the status report he submitted to Cooper, he lobbied for me.
クーパーへの報告書で、働きかけてくれたの。
He didn’t have to, and he did.
彼に義理はなかったけど、やってくれた。

Well, I can’t imagine it was difficult to write nice things.
君についていいコメントをするのは難しかっただろうな。
I’m glad he did.
よかったよ。

レスラーと

Listen, I know I’ve been prickly with you, and I’m sorry.
聞いて。カッとなってしまってごめんなさい。

I read what you wrote about me in the status report, and I just wanted to thank you.
報告書を読んだわ。お礼を言いたくて。


I didn’t write about you in the status report.
報告書で君のことなんて書いてない。

The report you submitted to Cooper.
クーパーに提出した報告書よ。

You lobbied to get my job back.
復職できるように働きかけてくれたでしょ。


I don’t know who told you that, but, uh, I didn’t lobby Cooper to get your job back, because I didn’t believe that you should’ve gotten it back.
誰がそんなこと言ったか知らないけど、クーパーには何もしてないよ。ボクは君が戻るべきじゃないと思っているからね。

ところが、やったのはアラムだったんですね~

I don’t deserve a friend like you.
あなたみたいな友達、私にはもったいないわ。

Maybe not.
そんなことないよ。

You have one.
でも、ボクは君の友達だよ。

アラムの笑顔がいいですねぇ~!!!
今までで最高の笑顔のような気がする。

リズ、考え直す

リズはレッドに妊娠を報告しますが、「知ってた」と。
何でもお見通しのレッド。

隣の住人が赤ちゃんを連れています。
赤ちゃんはスタンレー。
「一緒にミルクあげましょうね」なんて友達になります。

トムに報告。

But before you get too excited
まだ喜ぶのは早いわ。

It’s way too late for that.
もう遅いよ。

I’m thinking about giving the baby up for adoption.
養子に出そうと思っているの。

Why? Why would you do that?
なぜそんなことを?

Maybe you should take another look at the list.
慎重に考えていたの。

I mean, there are only three pros and, maybe, I can probably think of a hundred cons.
メリットは3つしかないけど、デメリットはいっぱいある。

Yeah, they’re– they’re all fixable, Tom, except for one– Reddington.
全部流動的だけど、1つはっきりしているのがレッドの存在。


We can get away from him.
逃げられるよ。

His life, my life, is so filled with violence and anger and hatred and death.
彼の人生、私の人生は、暴力、怒り、憎しみ、死でいっぱい。
How can I bring a child into that world?
そんな人生に子供を引き入れるなんてできない。

pros and cons
賛否両論、メリットとデメリット、良い点と悪い点、損得(pro と con はラテン語の「賛成」と「反対」から。複数形で使います)

そして、リズは養子のアレンジをします。

レッドがこれまでほんとにいろんなことをやってくれて、リズの命を救ってくれているのに、「レッドが問題だ」
と言うとはっ!!!これを恩知らずと言わずになんと言う。

しかし、トムを信用するなんてなぁ・・・。
トムを見るリズの目が乙女ですもんね。
まぁ、我々はトムの所行をつぶさに見ているわけですが、リズにしてみれば、トムは身をはってカラクルトを捕
まえてくれたって感じなのでしょうか。

レッドがビジネスを拡大している理由

レッドとサマールの会話。

To raise capital in preparation for war.
戦争の準備のため、資金を集めている。

What war?
なんの戦争?

Ours.
我々の戦争だ。

『ブラックリスト』に関する記事一覧はこちら:

シーズン1の記事一覧は、こちらから
シーズン2の記事一覧は、こちらから
シーズン3の記事一覧は、こちらから
シーズン4の記事一覧は、こちらから

 

 

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る