スコーピオンシーズン1第10話「思い出の箱」から:sign of の意味

SCORPION/スコーピオン」シーズン1第10話「思い出の箱」(Talismans)の英語表現

*** ネタバレの内容を含みますのでご注意ください ***

 このブログでは、『SCORPION/スコーピオン』に登場する英語フレーズの解説や詳しいあらすじを紹介しています。

 関連記事やほかのエピソードの記事もご覧ください!

シーズン1の記事一覧は、こちらから   

スポンサーリンク

今日は、「スコーピオン」シーズン1第10話「思い出の箱」(Talismans)の英語表現です。

 

Walter
Tokens, talismans, there’s no logic to it. It’s a sign of weakness.
思い出とかお守りなんて論理的じゃないよ。弱さの表れだ。
Paige
No, it’s a sign of humanity.
そんなことないわ。人間らしさでしょ。

sign of ~

~の現れ、~の証、~の前兆

 

It’s a sign of weakness というフレーズは、海外ドラマでちょくちょく出てくる表現です。

 

他にも、犯罪捜査の海外ドラマでは、こんなフレーズで出てきます。

There is no sign of break-in.
侵入の形跡はないな。

 

We looked everywhere but there’s no sign of him.
あらゆる場所を探したが、彼の形跡がない。

 

No sign of him yet?
まだ見つからないのか?

 

スポンサーリンク

Corbett
I want you to have this.
It’s our unit’s challenge coin for exemplary service on a mission.

これをやる。 オレのチームのチャレンジコインだ。ミッション完了、よくやった!
Walter
Okay.
オーケー。

 

チャレンジコインは、優秀な兵士や指揮官に上級指揮官が与えるコインです。単に「ありがとう」という意味で渡すこともあれば、難しいミッションを遂行した思い出に、チームに同じコインが渡されてることがあります。また、難しいミッションの前にチームに配り、コインを握って難局を乗り越える、ということもあるそうです。
つまり、チャレンジコインは兵士の誇りなんですね。執務室に飾る士官もいるそうですから。

そういうコインを大尉がウォルターに手渡したということは、「お前もチームの仲間だ。誇りに思っているぞ」というメッセージを意味します。

ところがウォルターはいつもの「オーケー」なのよね(笑)

大尉は拍子抜けですが、そこでミッション中のウォルターの行動を思い出したんでしょうね。
「ま、いいか」と立ち去ろうとしますが、さすがのウォルターもやばいと思ったのでしょう。映画をタダで観られるコードをあげます。

でも大尉、戦争映画が好きかどうかわからないし・・・。コードをもらった大尉も「オーケー」と思ったことでしょう(笑)

 

このエピソードの詳しいあらすじは、『SCORPION/スコーピオン』シーズン1第10話の詳しいあらすじ「思い出の箱」(Talismans)をご覧ください。

『SCORPION/スコーピオン』に関する記事一覧はこちら:

scorpion

 

 

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る