ブラックリストのレスラー、ディエゴ・クラテンホフはゴルフが得意

このブログでは、『ブラックリスト』に登場する英語フレーズの解説、詳しいあらすじ、次回エピソードのあらすじ推測を紹介しています。

関連記事やほかのエピソードの記事もご覧ください!
シーズン1の記事一覧は、こちらから
シーズン2の記事一覧は、こちらから
シーズン3の記事一覧は,こちらから

スポンサーリンク

ゴルフ大好き!

ゴルフ関連のライフスタイル情報サイト、Kingdom(https://kingdom-mag.com/)で、ディエゴ・クラテンホフをフィーチャーした記事(英語)を見つけました。 

ディエゴ・クラテンホフの趣味の1つがゴルフ。この記事では、「Kingdom」の記者が彼とニュージャージーのゴルフコースを回り、インタビューしています。

記者は、ゴルフにもまじめに取り組むディエゴについて「仕事に対する意欲と強靱な肉体は、生まれ育った農場で培われたようだ」とし、クラブハウスでスムージーでなくビールを注文する彼を「スティーブ・マックイーンのような男らしさがある」なんて評価しています(笑)

 スクリーンショット 2015-05-13 14.57.43

以下、要点をまとめまてみました。

父親がドイツから移住

陶器職人だった父親は、ドイツのブレーメンから、カナダのノバスコシア(Nova Scotia)州フレンチリバー(French River)のピクトゥー郡(Pictou County)に移り住み、農場を経営します。

スポーツについては、

「小さい頃は野球ばかり。田舎だったからお金もないしね。近所の子供が自転車で集まって野球をしたり、ロードホッケーしたり、ケンカしたり。6~8歳はそんな感じで過ごした。ゴルフなんてあり得なかったね。」

ゴルフとの出会い

両親と2人の兄弟と伴に過ごした故郷は、製紙工場、製鉄所、造船所、炭鉱、農業の町だったそうです。

「ピクトゥーに9ホールのゴルフ場があって、父が会員だったんだ。近所に工場があったから、ものすごい悪臭が漂ってくるんだけどね。父に付いていって、ピーナツを食べながら、父と友達のおしゃべりを聞いたり。楽しかったなぁ。」

ゴルフのスウィングは父親が教えてくれたそうです。自宅の農場で一生懸命練習したとか。当時、ピクトゥーでは野球とホッケーが一般的で、ゴルフは珍しかったそうです。

映画との出会い、そして厳しかった演劇学校

ある日、映画『ブギーナイツ』(原題:Boogie Nights)に関する記事を読んだディエゴ少年は、どうしても観たくなって兄弟と一緒に映画館へ。数回観たそうです。

I was blown away. I thought, I want to be in that movie.

ものすごく圧倒されちゃって。それで、「この映画に出たい」と思ったんだよ。

19歳のとき、演劇学校に通うため地元を離れて大都会トロントへ。夜はバーテンダーのアルバイトをします。

「劇場関係者の知り合いを頼って演劇クラスに入ることにしたんだ。他に方法を思いつかなかったし、やってみようかな、と。入ってみたら、とんでもない所だった。部屋の隅では女の人が泣いてるし、できが悪いと殴られそうになるし、軍隊に入ったみたいだったよ。」

その後、デビッド・ロッテンバーグ(David Rotenberg)、ブルース・クレイトン(Bruce Clayton)、ラエ・エレン・ボディ(Rae Ellen Bodie)といった蒼々たる講師の下で演劇を勉強します。その経験が、『ホームランド』や『ブラックリスト』の演技へとつながっているようです。

『ホームランド』のダミアン・ルイス(ブロディ役)とは、たまにゴルフをするそうですよ。

「役選びがうまい」と言われるけど

「役選びがうまい」と言われる点については、「役の探し方を知ってる人なんていないんじゃないかな。『ホームランド』のときは、台本を読んで、何かがひらめいたんだ。「どんな役でもいいからこのドラマで演じたい」と思ったよ。」

ブラックリストと俳優としての成功

朝5時過ぎにニューヨークのアパートに迎えの車がに来て、6時くらいから車の中で台詞の練習をしながら現場に向かい、時々帰宅が深夜になる、という毎日。数ヵ月のオフの期間は、プロモーションのツアーに出たり、他の番組や映画のオーディションを受けたりするそうです。

俳優として成功を収めた彼ですが、たまに故郷に帰っても、大歓迎ってわけではないそうです。

「誰もボクに気付かないって感じだよ。ナショナルホッケーリーグの選手になった人が3人いるんだけど、彼らが地元のヒーローだね。」

自分にとって演技とは?

「演技は、スポーツのうように訓練が必要な芸術形式。トライしては失敗する、の繰り返し。
やると決めたらやるしかない。狙いを定めて難問に挑む、という感じかな。演技って、解き方がわかる人にはシンプルだけど、解らない人にはとても難解な「謎解き」だと思う。解けた!と思っても、ガツンとやられちゃうんだけどね。」

 

この記事の筆者は、「何においても挑戦する人だが、ガツガツ成功を追い求めないまっすぐで地に足が付いた人」と評価しています。

 

スポンサーリンク

 ブラックリストでレスラー役のディエゴ・クラテンホフ、人気の秘密 もどうぞ!

ますます好感度アップですよね~!

彼を含めて、ドラマに出演している俳優さんについては、ドラマに関するインタビューは結構日本語でも発信されていますよね?たとえばディエゴ・クラテンホフの場合は、「ジェームズ・スペイダーとの共演はどうですか?」など。

このブログでは、プライベートや日常について語った情報を探して、もっとその人の人柄がわかるような内容をお届けしたいと思っています。

『ブラックリスト』だけでも、デンベ役のハイシャム・トーフィーク、サマル・ナヴァービ役のモズハン・マーノ、ハロルド・クーパー役のハリー・レニックス、アラム・モジタバイ役のアミール・アリソンなどがいますよね。あと、アラン・フィッチとか。

こういった記事もお届けしようと思っています。よろしくお願いいたします!

「ブラックリストの」キャストについてはこちらです。

『ブラックリスト』に関する記事一覧はこちら:

season3

season2

 season1

 

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る