身体や情報を危険にさらす compromise:ブラックリストシーズン1第5話

** ネタバレを含みますのでご注意ください **

このブログでは、『ブラックリスト』に登場する英語フレーズの解説、詳しいあらすじ、次回エピソードのあらすじ推測を紹介しています。

関連記事やほかのエピソードの記事もご覧ください!
シーズン1の記事一覧は、シーズン1から
シーズン2の記事一覧は、シーズン2から
シーズン3の記事一覧は、シーズン3から

スポンサーリンク

これまでのお話

『ブラックリスト』(The Blacklist)シーズン1第5話「運び屋」(The Courier)から。

これまでのお話は、以下をご覧ください。

その1:事件に関与する involve:ブラックリストシーズン1第5話

その2:現場で押収した証拠はevidence:ブラックリストシーズン1第5話

その3:FBIの隠れ家、犯罪者のアジト:ブラックリストシーズン1第5話

 今日のフレーズは compromise

「運び屋」の隠れ家に突入するFBI。そこから、「運び屋」の依頼人の女性(元フランス諜報員のロランス)が判明します。

そこで、セスが埋められた場所を突き止めるために、運び屋を装って「取引は流れた」とロランスに伝えに行く作戦を立てました(彼女がセスを回収しに行ったところで逮捕する計画)。その役を買って出たのが、レスラー(ディエゴ・クラテンホフ)。

マイクを仕込んだレスラーはロランスが所有するナイトクラブへと向かい、それをリズ(メーガン・ブーン)とマリク(パーミンダ・ナーグラ)が音声で監視します。

レスラーはロランスに取引が流れたことを告げますが、「受け渡しが失敗した場合、両方の依頼人を殺すはず」と、警戒されてしまいます。

Laurence: Who the hell are you?
Liz: Asset compromised!

ロレンス: あなた、一体だれなの?
リズ: ばれたわ!

the hell が出てきましたね~。詳しくはこちらをどうぞ。asset の説明はこちらです。

 

compromise
他動詞: 危険にさらす 、(機密情報を)漏らす
自動詞: 妥協する、和解する

 

プライバシーが侵害される、身体機能(免疫系など)が損なわれる、製品の品質が低下する、生命が危険にさらされる、といった状況で使用します。比較的長い単語なので、聞き取りやすいと思いますよ。

ストーリー展開

せっかく捕まえたロレンスですが、「私が話をつけるから、ロランスを釈放しろ」と提案するレッド(ジェームズ・スペイダー)。さすがレッド、うまいこと脅して協力させます。

一方、「運び屋」は体内に埋め込んであった「脱獄セット」を取り出して、移送中の車から逃げ出します。
レスラーとマリクは「運び屋」の確保に向かいますが、銃撃戦になり、なんと「運び屋」は死亡。

ロランスの足取りからセスが埋められた場所を突き止めたのですが、そこには廃棄された冷蔵庫が無数に・・・。レッドの機転で、土に埋められた冷蔵庫からセスを無事救出したのでした。

 

その夜、報告書を作成するリズの元に、エンジェル・ステーション・ホテルの事件の機密情報ファイルが届きます。レッドは、「助けてくれたお礼をしたい」というセスに、機密ネットワークへ1回だけアクセスすることをお願いし、リズのために情報を取得したのでした。

 

スポンサーリンク

 

レスラーの本音

ロランスが所有するナイトクラブに潜入レスラーは、ロランスに「運び屋だという証拠を見せて」と言われます。自分の腕をガラスで傷つけながら、レスラーが言う台詞。

I’ve already lost the only thing in this world I’ve ever loved. I have nothing in this world, except this job.
この世で、唯一愛したものを失ってしまった。 オレには、この仕事しかないんだ。

 

レスラーのこの台詞、本音なんですよね、きっと(涙)。後でリズには「潜入捜査だったから」なんて言っていますが。

昔、レッドを追っていた頃、レスラーにはオードリーという婚約者がいたのですが、別れてしまいます(その後、レッドのおかげで復縁)。

婚約者を失うほど懸命に追っていたレッドが現在は協力者、しかもレッドは自分を差し置いてコンタクト役にズブの素人であるリズを指名、戻ってきてくれた最愛のオードリーは捜査のとばっちりで死んでしまう(しかも妊娠中)・・・と、レスラーの人生は踏んだり蹴ったりなのです。

こういう精神状態で毎日出勤して捜査するって、ほんとに大変だと思う・・・。がんばれレスラー!

『ブラックリスト』に関する記事一覧はこちら:

シーズン1の記事一覧は、こちらから
シーズン2の記事一覧は、こちらから
シーズン3の記事一覧は、こちらから
シーズン4の記事一覧は、こちらから

 

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る