「ブラックリスト」シーズン3第5話「アリオク・ケイン」(Arioch Cain)の予告を解説(ネタバレ)

シーズン3第5話「アリオク・ケイン」(Arioch Cain)の予告動画を解説します。
*** ネタバレの内容を含みますのでご注意ください ***
このブログでは、『ブラックリスト』に登場する英語フレーズの解説、詳しいあらすじ、次回エピソードのあらすじ推測を紹介しています。
関連記事やほかのエピソードの記事もご覧ください!
シーズン1の記事一覧は、こちらから
シーズン2の記事一覧は、こちらから
シーズン3の記事一覧は、こちらから
(Photo: NBC)
第5話「アリオク・ケイン」(Arioch Cain):スーパードラマTV!から引用
正義の鉄槌を下す殺し屋「ウェンディゴ」にリズの命が狙われていることがわかる。
レッドはレスラーやアラムに協力させ、ウェンディゴを発見するが、裏サイトでリズに賞金が賭けられ、ウェンディゴのみならず大勢がリズの命を狙っていることが判明する。
NBCの予告動画
NBCが公開している予告動画「知っておくべき3つのポイント」を解説します。
The Blacklist ? Top 3 Things You Need to Know: Episode 5 (Digital Exclusive)
[youtube id=”9XjMfmyjqHw” align=”center” mode=”normal” autoplay=”no”]
デンベ復活
場所は小さい飛行場のようです。
ミスター・ソロモンの一味にリズがつかまっています。
レッドも拘束・・・。
ソロモンがリズにナイフを突き立てようとしたとき(レッドは真剣にあせっているので、かなりやばい状況なのでしょう)、デンベ登場!
両手に銃で、撃ちまくります!(とても孫がいるとは思えない~!)
レッドとリズの拘束を解きます。
そしてレッドは、裏切り者のミスター・ヴァーガスを射殺。
レッドとデンベは、再会を喜び抱擁するのでした。
ところが、崩れ落ちるデンベ・・・。
デンベ、ほっとしたんですよね、きっと。
ミスター・キャプランがお久しぶりに登場するようです。
ヴァーガスの後始末か・・・。というか他にも死体がいっぱい。
ミスター・キャプラン、スーツ姿が素敵~。
汚さないようにお仕事がんばってください!
昔取った杵柄
トムは、クーパーからカラクルトの調査を依頼されたのを受け、カラクルトに近いアッシャー・サットンに接触しようとします。
アッシャーの彼女のグウェン。
あなたがアッシャーの新しい大親友ね。
BFF は、best friend forever の略で「永遠の大親友」。
3人で打ち合わせ。
サットンは、悪い連中にたかられていて困っていました。
払わないと殺される、と。
連中の背後にはロシア人の組織がいるので、サットンは非常に怖がっています。
トムは、車の男に言います。
この男が、ロシア人組織の一員ですね。
From now on, you deal with me.
お前のボスには、アッシャー・サットンはもう金を払わない。
今からオレが相手だ。
deal with は「取引する」
そして射殺。
3人で会います。
襟に血が付いてるじゃない、何したの?というグウェンに。
ちょっとさ、ボクが何とかするって言ったろ?何とかしたんだよ。
トランクの死体を見て、アッシャーは「ボクが狙われるじゃないかっ」とビビリます。
いや。狙われるとしたら、君じゃなくてまずはボクだよ。
トム、水を得た魚のように生き生きしていますよねぇ(笑)落ち着いてるし。
リクルートされたのが少佐ではなく、CIAだったらよいエージェントになったと思うんですけどね。
しかし、トムが「I promise(約束するよ)」とかいっても、どうもウソっぽくて信用ならん・・・。
タイトルの「New dog, old tricks」は、
teach an old dog new tricks : 老犬に新しい芸を仕込む
をもじっています。
new dog(新しい名前になったトム)が、old tricks(熟練の芸、つまり潜入)をするわけですね。
スポンサーリンク
FBIとCIAが協力・・・当面は
ローレルとレヴンがいる部屋に、レスラーが入っていきます。
ヒッチン(ローレル)さん、私がここに呼ばれたということは、審問委員会で局長について懸命な処分が下されたということですね?
なななんと、後ろに局長が座っていたのでした。
The Commission’s work is ongoing, but Laurel and I think it’s prudent for us all to be on the same page.
審問委員会の討議は続いているわ。ローレルとレヴィンは、協力体制で事に臨むことが大事だと考えている。
on the same page:大筋合意している
いや、それはないでしょう。
ところが、9.11の悲劇を繰り返さないように、FBIとCIAが協力し、レッドとリズに関する情報共有を行うことになった、と言われます。
私はそれで問題ないよ。
Agency’s always been an open book on this topic.
この件については、CIAは常に情報を開示してきたからね。
これは大きな間違いですよ。
レスラーは、「協力できないならば、後任を探すまでのこと。国家安全上、これがベストの選択」と言われてしまいます。
オフィスを改装したようだな。
I’d love to have a tour.
見学するとするか。
レヴィンはレスラー同様にガチガチの人だから、秘密結社に取り込まれているとは思えないのですが・・・。どうなんだろう。
シーズン2第9/10話の「ルーサー・ブラクストン」ではファクトリーを爆破したり、どう考えてもCIAはこれま でFBIに協力的だったとは思えません。
まぁ、海外ドラマでCIAとFBIが仲良く描かれているものはないですけど・・・。
あらすじはこちら:
「ブラックリスト」シーズン3第5話「アリオク・ケイン」(Arioch Cain (No. 50)) のあらすじと感想(ネタバレ)
『ブラックリスト』に関する記事一覧はこちら:
シーズン1の記事一覧は、こちらから
シーズン2の記事一覧は、こちらから
シーズン3の記事一覧は、こちらから
シーズン4の記事一覧は、こちらから
スポンサーリンク