しっぽと犯罪捜査の尾行は同じ英語?コバートアフェアシーズン1から

** ネタバレを含みます **
今日も、犯罪捜査ドラマではほんっとによく出てくるフレーズをご紹介します。
tail
尾行する
tail は名詞の場合、「しっぽ、後部、足跡」、動詞の場合、「しっぽを付ける、尾行する、ついて行く」などの意味があります。
日本語でも、「ポニーテイル」や「テールランプ」でおなじみですね。そうそう、彗星のしっぽも tail です。
犯罪捜査に尾行はつきものです。
『コバート・アフェア』(原題:Covert Affairs)シーズン1第6話「裏切りの代償」(Houses of the Holy)から。
CIAでは作戦の情報漏洩が続き、任務に支障が出ていました。怪しい人物を捜査することになったのですが、アニー・ウォーカー(パイパー・ペラーポ)は上院議員のジャービスを担当することに。調べていくうちに、どうやら妻のマデリン・ジャービスがインドネシアに情報を流している可能性を突き止めました。
作戦会議で、「ホワイトハウスにも知らせないと」という部外者に、「私たちが先頭に立って調査してきたのよ」、とジョーン・キャンベル(カリ・マチェット)が具体的な作戦(マデリンを尾行し、機密を渡したら拘束)をきっぱり宣言します。
Our people will tail Madeline Jarvis.
私のチームがマデリン・ジャービスを尾行するわ。
これは動詞ですが、名詞ではこんな使い方をします。
I had the FBI on my tail for ten years.
私は、10年間FBIに追われていた。
余談ですが、「しっぽ」の「tail」は、「お話」の「tale」と同じ発音です。taleといえば、『フェアリーテイル』(Fary Tale)というアニメが放映中だったような。
『不思議の国のアリス』には、「ねずみの尾話」(ねずみのおはなし。うまい翻訳だなぁ~)という下りがあります。「しっぽ」の長いねずみが長い「お話」をするという、tail と tale を使った言葉遊びです。実際そのページは、視覚的にこんな風になっていますよ。
スポンサーリンク
『コバート・アフェア』では、ジョーンが好きです。仕事ではクールで厳しいけど、プラーベートでは夫アーサーの浮気を心配するなど、なかなかかわいいところがある人だなぁ。
ジョーンは、ノースリーブのワンピースしか着ないのかってくらい、いつもノースリーブのワンピースです。しかも無地。いつも無地。私は寒がりなので、CIAのオフィスってどんだけ暑いんだ、と思いながら観ています。私は現在シーズン2の途中までしか観ていませんが、ずーっとノースリーブワンピでしょうか?
それから、アニーのお姉さんのダニエル・ブリックス(アン・デュデック)もいい人。ずーっと、「どこかで観たことあるなぁ・・・・・」と思っていたら、結構ゲスト出演していたのでした。
- 『グレイズアナトミー』シーズン10第17話:脊椎を損傷した夫ジェイソンの妻、エリス
- 『クリミナル・マインド』シーズン8第5話:妄想にとらわれ、犯罪を犯すエマ
- 『ドクターハウス』シーズン8:なんと、ウィルソンの彼女だったアンバー!!!
- 『キャッスル』シーズン2:第6話:記憶を失った夫ジェレミーの妻であるエマ
犯罪者からよきお姉さんまで幅広いですね。
スポンサーリンク