「緊急事態!な英語situationとは:NCIS LAシーズン1

 

スポンサーリンク

** ネタバレを含みます **

犯罪捜査の登場人物は、ほぼ毎回のように緊急事態に陥ったりします。
NCIS LA』(原題:NCIS Los Angeles)シーズン1第3話「空爆」(Predator)から:

ミサイル搭載の無人偵察機が何者かに乗っ取られてしまい、ミサイル発射を阻止すべくG・カレン(クリス・オドネル)率いるチームが奔走します。

 

Callen, we’ve got a situation here.

カレン、まずいことになったぞ
situation というと、まっさきに思い浮かぶのが「状況」なのではないでしょうか。私もそうです。これまでなんとなく、situationは「状況」だけど、I’ve got a situation は「緊急事態だ」って感じでとらえていました。今回改めて辞書で調べてみたのですが、「状況、事態、場所、立場」というような意味に加えて、「難題、難局」もありました~!お恥ずかしい。わかっていると思っている単語でも辞書で調べてみるもんですね。

 

Got a situation!

緊急事態だ!

困ったことになったぞ!

問題発生だ!

 

犯罪捜査でなくても、海外ドラマでは、とてもよく出てくる表現です。
日常会話ではもちろん、ミサイル発射といった非常に深刻な状況でなくても使いますよ。
英単語は、短い単語よりも長い単語の方が聞き取りやすいです。situationは比較的長い単語なので、聞き取りやすいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

海外ドラマ関連には、「situation commedy」(シチュエーション・コメディ)というジャンルがあります。Wikipedia によると、
• 連続ものだが原則として1話完結で、回をまたがる物語のつながりや進展は希薄である。
• 主要な登場人物はほぼ一定。メンバーがたまに変化したり、ゲストが登場したりすることはある。
• 主要な舞台が固定されている。
という設定の元、毎回事件が起きたりしてコミカルな状況が描かれます。

日本のアニメでいえば、コメディなのかどうかは別にして、『サザエさん』のような番組が該当するのではないでしょうか。
私の場合、シチュエーションコメディといえば真っ先に浮かぶのは『フルハウス』です。ほのぼのとした雰囲気や長寿番組である点など、『サザエさん』と共通点があるかも。いずれにしても、『サザエさん』がコメディかどうかは別ですが・・・・。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る