『SCORPION/スコーピオン』のタイトルロゴってどういう意味なの?

このブログでは、『SCORPION/スコーピオン』に登場する英語フレーズの解説や詳しいあらすじを紹介しています。

関連記事やほかのエピソードの記事もご覧ください!
シーズン1の記事一覧は、こちらから 

 

スポンサーリンク

ブログにアクセスしてくださっている皆さま、いつもありがとうございます!

これまで何人かの方々からメールをいただいているのですが、それがとっても嬉しいのです~。
また参考にもなり、ちゃっかり記事のネタにさせていただいたりしております。

 

先日いただいたメールはタイトルロゴについてだったのですが、はた、と思いました・・・。

そこで今日は、『SCORPION/スコーピオン』で使用されるタイトルロゴについて説明しようと思います。

IT業界の方などにとってはおなじみのタグですが、「このロゴなぁに?」と思っていらっしゃる方もいるのではないか・・・と。

 

まず、ドラマのロゴですが、忘れた方はこちら。

というか、シーズン2に向けたキャストからのメッセージです。
最後にタイトルロゴが表示されます。18秒と短いのでぜひ!

[youtube id=”Zf0e-1X6cfE” align=”center” mode=”normal” autoplay=”no”] 

 

アメリカでは月曜日の夜に放送されているので、「ファンのみなさんありがとう!月曜日にシーズン2でお会いしましょう」とか言っています。
みんな笑ってる(特にハッピー)ところがいいですね。

 

スコーピオンのロゴは、

</SCORPION>

です。

 

これは、html タグです。
ブラウザで表示するWebページは、htmlという言語で作成されています。
現在、インターネットで公開されているWebページは、ほとんどhtmlで作成されています。

htmlは、Hypertext Markup Languageの略ですが、その名のとおりテキストファイルです。

ためしに、Webページの上で右クリックして[ソースを表示]を選択すると、Webページの中身をみることができますよ。

 

さて、テキストというと「ベタ打ち」というイメージがありますが、実際のWebページには太字や色付きの文字がありますよね?

このような属性や処理を指定するのが、タグです。
基本的に、開始タグと終了タグのペアで指定します。
タグは、山カッコでくくった <開始タグ></終了タグ> のペアになります。

 

html ファイルで以下のように指定すると(フォントの色を赤にする、という意味):

全米大ヒットドラマ<FONT color=”red”>『スコーピオン』</FONT> が日本初上陸!

 

ブラウザではこう表示されます:

全米大ヒットドラマ『スコーピオン』が日本初上陸!

 

 

スポンサーリンク

 

さてさて本題です。

では、スコーピオンのロゴはどうでしょう?

</SCORPION>

 

これは、終了タグですね。
タグそのものの解釈は、「SCORPIONの属性はここまでで終わり」ってことです。
もちろん、実際には SCORPION ってタグは存在しませんが、ちょっとオタクっぽい感じがしませんか?

 

アメリカで『SCORPION』はCBSが月曜日の9時に放送していますが、その前の時間帯が『The Big Bang Theory』なんですね。

このドラマ、『ビッグバン★セオリー/ギークな僕らの恋愛法則』の邦題からわかるように、仲良しオタクコンビが繰り広げるコメディドラマです。
うーむ、 シルヴェスターがここに入っても違和感ないと思う・・・。

 h_1280_1024 (Photo:SuperDrama TV!)

 

『ビッグバン★セオリー』を見終わった人に、html タグがロゴになってる『スコーピオン』を見せて、続けて番組を見せようとする作戦か~?
コメディの後にはちょっとシリアス、みたいな。
いや、案外そうなんじゃないかと思う・・・。

 

『SCORPION/スコーピオン』に関する記事一覧はこちら:

scorpion

 

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る