ブラックリスト第19話でミスター・キャプラン大活躍?レッドとの深い絆

*** ネタバレの内容を含みますのでご注意ください ***
このブログでは、『ブラックリスト』に登場する英語フレーズの解説、詳しいあらすじ、次回エピソードのあらすじ推測を紹介しています。
関連記事やほかのエピソードの記事もご覧ください!
シーズン1の記事一覧は、シーズン1から
シーズン2の記事一覧は、シーズン2から
シーズン3の記事一覧は、シーズン3から
経歴
スーザン・ブロマアートが演じるキャプラン、大好き~!
1947年10月13日生まれ、現在67歳です。
あら、誕生日が私の母と同じだわ・・・。
誕生日については、英語でトリビア雑学豆知識:誕生日が同じ人を知っていますか?をどうぞ!
映画
美しき結婚(A good Marriage)2014年
なんだかおかしな物語(It’s Kind of a Funny Story)2010年
最強のきずな(Happy Tears)2010年
お買い物中毒な私!(Confessions of a Shopaholic)2009年
ダウト~あるカトリック学校で(Doubt)2008年
ユナイテッド93(United 93)2006年
愛についてのキンゼイ・レポート(Kinsey)2004年
マウス・ハント(Mouse Hunt)1997年
不機嫌な赤いバラ(Guarding Tess)1994年
シザー・ハンズ(Edward Scissorhands)1990年
ペット・セメタリー(Pet Sematary)1989年
ドラマでは、「Law & Orders」シリーズにも登場していますね。
なぜ「ミスター」なのか?
「Mr. Kaplan」 と、「ミス」や「ミセス」ではなく「ミスター」なのは、『北北西に進路を取れ』(原題:North by Northwest)の登場人物、「ジョージ・キャプラン」(スパイ)の名前にちなんでいるそうです。
ファーストネームは「ケイト」
レッドは、いつもは「ミスター・キャプラン」と呼ぶのですが、感情的になっているときは「ケイト」と呼びます。
彼女はレッドに、deary や my dear(愛しい人、かわいい人、ねぇあなた)と呼びかけますね~、うふふ。
スポンサーリンク
シーズン1
第10話『アンズロ・ギャリック(後編)』(Anslo Garrick, Part2)
レッドがリズに「ミスター・ キャプランに連絡しろ」と指示します。
リズが連絡すると、男性ではなく女性が現れ、死体の処理と現状復帰を手際よく行います。
そして、レッドが拘束されていそうな場所の特定でも能力を発揮します。
第13話「サイプラス養子縁組事務所」(The Cyprus Agency)
レッドは、ダイアン・ファウラー(アラン・フィッチについて知っておくべき7つのポイントをどうぞ)を殺害した後、 キャプランを呼びます。
長年のつきあいのようです。
こんなに汚すつもりじゃなかったんだが。
大丈夫よ、あなたの後始末には慣れているから。
第17話「イワン」(Ivan)
トムは、ルーシー・ブルックス(別名、ジョリーン・パーカー)とカウボーイ(レッドがジョリーンの情報収集のため雇った)の2人を殺害し、どこかに埋めました。
キャプランは死体を見つけ、「トムが怪しい」とレッドとデンベに伝えます。
レッドは キャプランのことを、「死体を見つけることにおいては「ブラッドハウンド」のように得意だ」と評価し、そしてキャプランに、元通り埋めておくように指示します。
シーズン2
第2話「モナーク・ダグラス銀行」(Monarch Douglas Bank)
「遅いじゃないか」と、キャプランに苛立つレッド。
ここ数週間、レッドはベルリンに捕まった元妻のナオミの行方を探しているのです。
その過程で、何人か殺しているらしい・・・。
キャプランは、そのたびに死体を始末しているわけです。最初はよかったけど、さすがに「ちょっとやりすぎなんじゃないの?」と怒っています。
キャプランは
状況がよくない方向に進んでいるようね。
ここでレッドは言い返します。感情的になったのか、初めてキャプランを「ケイト」と呼びます。
そして、
私は自分の仕事をやる。君は君の仕事をすればいいんだ。
でもその後、「ミスター・キャプラン、ごめんね」と謝るのでした(笑)
そしてキャプランも、「ちょっとのんびりして本でも読んで。奥さんはきっと見つかるわ」と気遣うのでした。
第3話「ジェームズ・コヴィントン医師」(Dr. James Covington)
令状を取らずに死体を調べるため、リズはキャプランに助けを求めます。
(Photo:IMDb)
カプラン、ホントに頼りになりますね。どんな経歴を持ってるのかなぁ。
第18話「ヴァネッサ・クルス」(Vanessa Cruz)
逃走中のクルスに、「このまま逃亡者でいるか、依頼人のために働くか、どうする?」と選択を迫ります。もちろんレッドが依頼人。
このエピソードから、キャプランが単なる死体処理係ではなく、それ以上の役割を果たしていることがわかります。
第19話「レナード・コール」(Leonard Caul)
狙撃されたレッドの救出に、キャプランは大活躍します。
ベッドに横たわるレッドを見守るキャプランに、レッドは言います。
何をしてるんだ、ケイト?
あなたを守ってるの。
君が、ここでできることはないよ。
1人にしないわよ、レイモンド。
逃げろ、なんとか 外へ。私は大丈夫。万が一の場合は、後を頼む。君が死んでしまったら頼めないだろう?
またまたケイトと呼んでいます。
レッドとキャプランは、信頼の絆で結ばれているようです。一緒に、いくつもの難局を乗り越えてきたんでしょうねぇ・・・。
デンベといいキャプランといい、家族を超える絆なのかも。
そういえば2人とも、レッドのことを「レイモンド」って呼びますね。
「NCIS LA」のへティに似てない・・・か
そういえば、ミスター・キャプランって、「NCIS LA」のへティになんとなく似てませんか?
雰囲気が。髪型とメガネだけか・・・。
(Photo: NCIS LA Magazine)
「ブラックリストの」キャストについてはこちらです。
『ブラックリスト』に関する記事一覧はこちら:
シーズン1の記事一覧は、こちらから
シーズン2の記事一覧は、こちらから
シーズン3の記事一覧は、こちらから
シーズン4の記事一覧は、こちらから
スポンサーリンク